入社直後の焦りについて
きっかけ 昨日会社の別部署の人と1on1をお願いされる機会があって色々話したんですが、以下のツイートみたいなことを感じたので感じたことを強引に140文字に突っ込むということをした。 要約するとこういう事なんですが、もうち…
きっかけ 昨日会社の別部署の人と1on1をお願いされる機会があって色々話したんですが、以下のツイートみたいなことを感じたので感じたことを強引に140文字に突っ込むということをした。 要約するとこういう事なんですが、もうち…
メールをみるの無精なので、来たメールで拾いたいものがあったらslackに通知するようにするスクリプトを書いてみた。来たことがわかればいいので、来た件数だけを通知するという簡単仕様で 雑にでも gas + clasp + …
claspとは Google App Scriptをローカルマシンで便利に使えるようにGoogleのプロジェクトツール。 インストール https://script.google.com/home/usersetting…
typescript をちょっと個人で書かなければいけないかもしれないので、本当に少しだけ触っていくための準備をしてみた。 インストール IntelliJ Idea でプロジェクトを作成 こちらを見ながら作業をしていった…
きっかけ OODA LOOP で何度も孫氏についての言及があったので、サクッと読める本が欲しかった。それであれば漫画が最適だろうと探したらあった。読んでみたという次第。 孫氏についてガッツリ知りたいと言うよりは、ニュアン…
年末年始で読んでました。戦争の話めっちゃ出てくるやんって思いました。 きっかけ 会社のSlackで「形がない未来のことについて考える時に思考とか事実をどういうふうに重ねていくべきか正しそうな方法論をまだ持ててない。」と書…
今年をまとめてまいりたい。 2020年のTry まずは2020年の目標を振り返ってみる。 やりたかったこと 結果、何もやってなくてうける。 2019年の振り返りに 目標って結局立てても振り返ったり定期的に目標に対して進捗…
2020年振り返り本編です。読み終わったとは言ってないところがポイントです。 お仕事系 今年のはじめは1on1の勉強をしていたため、コーチングの文脈の本をいくつか読んでいた遠い記憶があります。その中で1兆ドルコーチが話題…
2020年振り返り漫画編です。 レベルE 新卒のときに10歳上の先輩が「富樫はレベルEなんだよ」っていってたのを自分が10年後に思い出して読んだ。たしかに幽遊白書・ハンターハンターの背景をめちゃ感じる上下巻だった。 ハン…
おそらく6年ぶりに財布を買い替えました。特に不自由はなかったんですが、なんとなく今のタイミングのような気がして買い替えました。 以前の財布は、mywalletというものでモノクロ+カラフルがすきな自分にとってはこれ以上な…