コンテンツへスキップ

note

  • momose MJB2-TW/NJ MJ-head BR/OIL を買った

    ベースを新調しました。momoseのジャズベースです。 経緯 今大学自体にやっていた作曲を再開しようとしています。Spotifyに楽曲登録をするという目標を立て…

    2022年6月2日
    SOUND
  • 上坂あゆ美『老人ホームで死ぬほどモテたい』を読んだ

    このゴールデンウイークに読み切ろうと思っていた本の3冊目。本を選ぶにあたって、「私でも名前を知っているくらい有名な方」と「現代の作家」を探すことにしていた。後者…

    2022年5月9日
    Book
  • 穂村 弘『はじめての短歌』を読んだ

    このゴールデンウイークに読み切ろうと思っていた本の2冊目。短歌を知りたかったので短歌の入門書としてこの本を購入した。 私が知りたかったことは、短歌を作る上でのル…

    2022年5月8日
    Book
  • 俵万智 『未来のサイズ』を読んだ

    このゴールデンウイークに読み切ろうと思っていた本の一冊目。本を選ぶにあたって、「私でも名前を知っているくらい有名な方」と「現代の作家」を探すことにしていた。その…

    2022年5月8日
    Book
  • OrangeのミニアンプとRAT2

    音楽を嗜みたいという欲求と音楽に逃げたいという葛藤の中に生きている。 そんな中Soundhouseからポイントがなくなるよーというメールが来た。そこで4000円…

    2022年4月28日
    SOUND
  • Logic Pro X でBias AMP 2 Professionalが読み込まれない

    https://support.minet.jp/portal/ja/kb/articles/bias-amp-2-bias-fx-2-logic-pro こち…

    2022年2月11日
    SOUND
  • マネージャは暇なぐらいが丁度いい

    マネージャは暇なぐらいが丁度いい。逆に暇じゃないとすべて後手後手になってしまう。だから暇になるために全力を注ぐことと、最新の注意を払わなければならない。 マネー…

    2022年2月9日
    Life
  • エンジニアリングマネージャーの権限委譲について思考と整理

    はじめに この記事は Engineering Manager Advent Calendar 2021 の14日目の記事です。記事作成の作業日がのっぴきならない…

    2021年12月15日
    Oshigoto
  • エンジニアとして信頼貯金を切り崩しながら生きている感覚

    信頼貯金というものに明確な定義があるのかどうかわからないけれども、たとえば今まで働いてきた中で得た知見や実績、環境、関係性によって得た信頼みたいなものを信頼貯金…

    2021年11月16日
    Oshigoto
  • オンラインでカジュアル雑談をお願いした

    3行顛末 以前からお話しを聴いてみたかった方にTwitter DMしてみた 良きタイミングもありお話する機会をいただけた 良きお話を聞くことができてしまいありが…

    2021年9月14日
    Life
前へ 1 2 3 4 5 … 49 次へ

© note.