コンテンツへスキップ

note

  • 2021/09/05

    今日のこと 今日はじめて家族四人で外にでかけた。でかけたと言っても一時間程度の散歩だった。今日で敷いたのことは2ヶ月がたった、だいぶしっかりとしてきたので安心し…

    2021年9月5日
    Diary
  • 2021/09/04

    前回の記事が「ドリカムが怖い」とか書いてて、引いた。 今日のこと いつもどおりの休日仕様の日々を過ごした。涼しくなったので長子と一緒に散歩にでかけた。涼しかった…

    2021年9月4日
    Diary
  • ドリカムが怖い

    ドリカムが怖い。やさしいキスをしてが怖い。 先週の金曜日に仕事をしながら懐かしい曲を聞く選手権をやっていたら、「やさしいキスをして」が流れてきて、最後の間奏のと…

    2021年5月16日
    ETC
  • 信頼に関するわたしの思い上がり

    わたしの情けない話を一つ。 自分は経営層を信頼していると思っていた。経営としての判断も噛み砕いて自分の中で納得していると思っていた。自分は会社の判断を汲みしてい…

    2021年5月3日
    Oshigoto
  • java16のプロジェクトでgradleがビルドに失敗する

    解決方法は下記の通り。 とりあえず何もわからないので言われたとおりに上げた。勘所がわかるまでは言われたとおりにして詰まったら調べて勘所を作っていくようにしたい。…

    2021年4月27日
    Tech
  • 意思決定の一時的な失敗状態に対する反応について

    stand.fm はこちら このテーマについて wonder, wander ( stand.fm ) で話しています。 趣旨 メンバーとの1on1の中で、EM…

    2021年4月15日
    Product
  • プロダクト開発の社内向けラジオを始めた

    序 会社の環境とは日々変わっていくもので、以前にやっていた取り組みが一年経つと形態が変わったり、他のものと統合されたりして新しくなっていたり、なくなっていたりと…

    2021年3月18日
    Product
  • 『採用学』を読んだ

    どんな本? ただよう気配は新卒採用がベースではあるが、日本における採用に関して歴史や手法、研究を「実態」と織り交ぜながら説いた本。ここ数年で日本における採用に大…

    2021年3月9日
    Book
  • 『図解 人材マネジメント入門 人事の基礎をゼロからおさえておきたい人のための「理論と実践」100のツボ』を読んだ

    とりあえず読んだ。 期間がめちゃくちゃ相手読んでしまったので記憶の定着が悪い。 どんな本? 企業における人に関わる業務のことが網羅的に学べる本。人に関わる業務は…

    2021年3月9日
    Book
  • 『家を買いたくなったら 令和版』を読んだ

    家について考える必要性ができてきたので一冊目として読み始めました。実際に購入するのは先になりそうですが網羅的に気にしたほうがいいものとして読み始めました。 あん…

    2021年3月7日
    Book
前へ 1 2 3 4 5 6 … 49 次へ

© note.