コンテンツへスキップ

note

  • db/seeds.rbをfixturesから呼ぶのに変えた

    経緯 今までrailsアプリで基礎データはdb/seeds.rbに書いていたのだけど、これに書いていると自分が書いたhookに引っかかったりして意図しない動きを…

    2016年2月17日
    ETC
  • 水面化で作っているアプリのデザイン起こし

    水面下 水面下で作っている家計簿アプリの作業を今日していました。今日とりあえずPSDデザインからtopページに起こす作業を終えました。とりあえず進捗はこんな感じ…

    2016年2月15日
    ETC
  • twitterのようにslackチャネルを使うを読んで

    きっかけ Facebookをだらーっと見ながら朝通勤していたら、Funteractive代表の @imura_design さんが以下の記事を紹介していた。 S…

    2016年2月13日
    ETC
  • git rebase -iの復習

    commitをまとめる commit -i が時々記憶喪失になるので復習。 commitをまとめるとき $ git rebase -i <表示するcomm…

    2016年2月12日
    ETC
  • homebrew caskからvagrantをインストール

    環境 MAC El Capitan 手順 homebrew caskってなんだろうって思っていままで使ってたけど、そういえば調べてなかった。説明を読む限り、今ま…

    2016年2月12日
    ETC
  • hubコマンドの導入

    会社の先輩がhubコマンドを使っていて便利だよって教えてくれたので、インストールからやってみることにします。 環境 MAC OS X 10.11.3 homeb…

    2016年2月10日
    ETC
  • PostgresのデータベースをGUIでみるのに

    Posticoがとても良さそう。 rails, herokuだとこの選択肢だし 買うかな…https://eggerapps.at/postico/

    2016年2月5日
    ETC
  • Terminalでbranch名を表示させる

    先輩のコンソール画面を見ていたら、コンソールの$マークの手前にbranch名が書かれていてすげー便利だなと思ったので探してやってみた。 環境 MAC El Ca…

    2016年2月1日
    ETC
  • 寄せ書きに書かれてて刺さった言葉

    転職をこの度いたしまして。 その際に寄せ書きをいただいたものを無許可でそのまま転載するんですが、同じことを本当に思っていてそれを更に痛切に外部から刺された感じで…

    2016年2月1日
    ETC
  • annotate gem

    railsのアプリでコードの修正を行っていたら、一つしかファイルを修正していないのにmodel系のコードが沢山変更されていた。変更点を見てみるとschema i…

    2016年1月17日
    ETC
前へ 1 … 28 29 30 31 32 … 49 次へ

© note.