コンテンツへスキップ

note

  • 今週気になったサービスやニュース

    毎週月曜日にこの一週間の間に見たサービスやニュースについて紹介します。 SONY SBH24 iPhone7がイヤホンジャックがなくなりあの変換アダプタを付け替…

    2017年10月2日
    Service
  • お試し: エディタをATOMからVisual Studio Codeへ

    エディタのお引っ越し ATOMの調子が悪くプラグインを刺しすぎたせいか、最近動作が緩慢になることが多かった。 IntelliJに鞍替えしようと考えていたのですが…

    2017年9月26日
    Tech
  • 最初のブログ投稿

    これは最初の投稿です。編集リンクをクリックしてこの内容の変更や削除を行うか、新しい投稿を追加しましょう。この投稿内で、なぜブログを始めたのか、どんなことについて…

    2017年9月26日
    ETC
  • 雑にでも書いておかないと続かない

    雑記。雑にでも書いておかないとこのblogが続かないと思い今キーボードを叩いている。blogメディアがとても増えて質が高い記事が増えたことでハードルが高くなって…

    2017年8月29日
    ETC
  • Final Heaven IVを買いました

    概要 Amazonのマーケットプレイスで6000円ぐらいOFFなFinal Heaven IVを発見、最近購入したばかりのHeaven IIがあり悩んだが結局購…

    2017年8月14日
    SOUND
  • Final Heaven II(イヤホン) を購入

    イヤホンを唐突に購入 普段使いのイヤホンでShureのSE-215を使っていますが、音の傾向がそれほど好きではありませんでした。そのためMDR-1000Xのヘッ…

    2017年7月16日
    SOUND
  • Alesis SR-16を購入した

    DTMのドラムの打ち込みに全くなれず7年が経ちまして、意を決して時代を逆行しました。以前使っていたMRT-3で曲を作っていて、ほんの少しだけ物足りなかった。SR…

    2017年7月9日
    SOUND
  • 「基礎からわかる手相の完全独習」を読んで

    「基礎からわかる手相の完全独習」をさらっと読んでの感想。 購入のきっかけ テレビとか人に聞いた話とかでうっすらとした情報で人の手相をみることが時々あったのだけど…

    2017年5月29日
    Book
  • Atomでフロー図っぽいのを書く

    概要 Atom( https://atom.io/ )でテキストからこんな図を書いてみようです。 きっかけ ちょっと大きな規模の開発になった時に、頭がおかしくな…

    2017年4月12日
    Tech
  • vue jsの日本語ドキュメントを読んで

    vuejs 2の日本語ドキュメントが充実している。jsにすでに慣れ親しんでいる人ならこれだけでいろいろ実現できるんじゃないかというくらい充実していた。 ずっとV…

    2017年4月9日
    Tech
前へ 1 … 18 19 20 21 22 … 49 次へ

© note.