Hi-Ether Meetup #3 Tokyo

Hi-Ether Meetup #3 Tokyo に参加しました。GMO Yoursでの開催です。

入り口の看板

Hi-Ether Meetup とは

「Ethereum の技術者向けコミュニティ「Hi-Ether」のミートアップ」で今回で4回目の開催とのこと。
技術者コミュニティのため、slackグループに参加するために関門が設けられており設問をくぐり抜けて登録する必要がありユニーク。具体的にはこちらのQiitaの記事を参照ください(Ethereum 開発者向けコミュニティを作ったよ)

オープニング

会場を提供いただいたGMOペパボさんより最近リリースされたSuzuri Peopleのご紹介。

会場のご案内とSuzuri Peopleのご紹介

ファンコミュニティ・支援機能を簡単に作れるサービス。イーサリウムコミュニティなので、「暗号通貨で運用しようとしたけれどご時世的にJPYです」という会話も。

Stablecoin「Dai」の仕組み

@hiroingkさん

DRIというEthereum関連技術の調査・開発の会社に所属されているhiroingkさんからStableCoinであるDAIの紹介。

※2018/05/25 スライドが公開されたので追加
勉強をしはじめの私には知らないことがたくさんあったお話で、資料をリンクしたほうが間違いなく良い気がするので説明は割愛しますがStablecoinの解説やDAIがもつ特徴的な機能について解説が有りました。
質疑もいくつか行われました(twitterのリンクは私のメモ


日本で検証実験が行われているZENという通貨について質問があったり、


DAI自体がStablecoinという性質のためドルに追従するようETHで調整されるが逆にドルが大暴落した場合にDAIの評価が崩れてしまうがそれについて対策はあるか?という趣旨の質問。ドルについて動くからある意味それが正解なのでは?と聞いていて思ったりしました。
最後にETHに関する情報共有しているethpediaのご紹介がありました。scrapboxで作っているので皆さん是非参加してくださいとのこと。

LTパート

Hi-Etherのブランディング 現在の進捗やブランドについて

いしざかさん。写真NGということだったので、無いようも特に触れないですが、デザインって大事。見せ方・ブランディングって大事でETHコミュニティも例外ではないですよー!というお話。新ロゴの発表も!

ブロックチェーン普及のためのもう一つの要素

里見隼汰さん。

ブロックチェーンの仕組みを使って作られたサービスISSHOのご紹介と、ブロックチェーンのサービスで有りながらエモみをどうもたせるかというプロダクトで大事にしたことの紹介。


サービス紹介のサイトがとてもオシャレ。一見するとブロックチェーンとかとてもつながらない感じ。


先程も書きましたが、ブロックチェーンを使ったサービスで有りながらブロックチェーンを押し出すのではなく物語を押し出したところすごく良いなと思いました。実際利用者にとって大事なのはブロックチェーンを使うことではなく、残ることとか刻まれることだと思ったのでそっちにフォーカスしてる感じに好感を感じました。

懇親会


最後は懇親会でビールをバーンして終了でした。
運営の皆様ありがとうございました。