コンテンツへスキップ

note

  • CSSをSASS(SCSS)に書き換えてみて思ったこと

    はじめに 勉強のためhtml->haml、css->sassをやって見ようと思いまして今自分で作っているサイトを試しに単純な変換をしてみました。とい…

    2014年3月16日
    ETC
  • htmlをhamlに書き換えてみて思ったこと

    hamlを書いてみたかったので、一番手軽なところで普通のhtmlで書いていたものを手書きでhamlに書き換えてみた。いくつかメモしておきたかったのでメモします。…

    2014年3月16日
    ETC
  • redmine 2.5.0のヴァージョンアップ

    前回2.4系の時は断念したので、2.5系はいままでのデータを引っ越しつつ移行をしてみようとおもい頑張ってみました。 special thanks Redmine…

    2014年3月7日
    ETC
  • net-ldapを試してみた

    業務でldapを扱うことがあったのですが、全くわからなかったので悪あがきでRubyで抽出とかしてみた。 gemのインストール 今回はnet/ldapというものを…

    2014年3月5日
    ETC
  • 直近でgTLDに追加されたドメインです。

    wikiとかchristmasとかvacationとか使いそうで、そうでも無いな感がすごい。 xyzが面白いかもしれないですね。 _______________…

    2014年3月3日
    ETC
  • DNSサーバ移行するときにzoneファイルをもらえない時に試すレコード

    はじめに ネームサーバを移行する時にお客様が連絡がなんか途絶えるし、前の業者がzone情報出すの渋ったりとかありますよね。あれないですか。本当は全部をぬるっとま…

    2014年2月27日
    ETC
  • Jenkins さんをインストールしてみた

    お仕事がだいぶ追い込まれ煮詰まってしまい、何か息抜きしたくなったので名前はよく聞いていたjenkins氏をサーバに招いてみようと思いました。 以下、どこかのサイ…

    2014年2月8日
    ETC
  • 家計簿をつくる1.5日目:レコードを追加するページの作成

    新しいレコードの追加をする new.html.erbを作成しました。 Add New <%= form_for @kakeibos do |f|%>…

    2014年1月16日
    ETC
  • 家計簿をつくる1日目:インデックスのmodel/controller/viewの作成

    $ rails generate model Kakeibo day:date money:integer category1:string category2…

    2014年1月16日
    ETC
  • 家計簿をつくる

    railsの勉強で家計簿をつくろうかと思ってます。 もともと家計簿自体はGoogle Spread Sheetをつかって作っていたんですが、フォームのカスタマイ…

    2014年1月15日
    ETC
前へ 1 … 36 37 38 39 40 … 49 次へ

© note.