コンテンツへスキップ

note

  • 他力本願でruby2.2.2のrpm化をして挫折した記録

    はじめに rubyをrpm化する必要があったので、調べてみました。rpmbuild自体をしたことがなかったのですが、他のblog記事を参考にしながら行っています…

    2015年7月7日
    ETC
  • このnoteを作成するまでに準備したこと

    はじめに このnoteを始めるにあたり簡単に準備じたことをまとめておきます。 環境準備 事前に以下の契約をしていたのでそちらを利用しました。 ドメイン =&gt…

    2015年7月6日
    ETC
  • 「「noteを一週間書き続ける」をしてみる」の準備

    noteを一週間書き続ける 情報が入手しやすい時代になって、逆に情報を発信する人の価値というのが上昇しているのを感じ、自分が持っているものでなにかの役に立つので…

    2015年7月6日
    ETC
  • Transmit Mail の 非公式な編集をしてみた

    Transmit Mail の 非公式な編集です TransmitMailがすごくいいので個人のWEBサイトの制作でよく使わせていただくんですが、今回件名に入力…

    2015年2月2日
    ETC
  • 人類は衰退しました 5巻

    人類は衰退しましたの5巻読了しました。 大学生の時に4巻まで読んでいたのでその続きです。これから最終巻まで読んでこうと思います。 相変わらず文章が巧妙で軽快で妖…

    2015年1月20日
    ETC
  • kanagawa.rb に 参加してきた

    kanagawa.rbに参加してきた yokohama.rbに参加した時にkanagawa.rbというのが開催されるというのをお聞きして楽しみにしてました。当日…

    2015年1月17日
    ETC
  • 2015年 年始めに目標をたてる

    去年の年末を総まとめしたので、年始の目標をたてました。 手帳はEDiT 毎年手帳を買っています。3年連続でMARKS(http://marksdiary.jp/…

    2015年1月2日
    ETC
  • 2014年の総括

    はじめに 今年も相変わらず去年とは全く違う一年でした。色々なことがありました。簡単に総括して2015年に橋渡しなどしようと思います。(1月から3月までが日記に残…

    2015年1月1日
    ETC
  • 『Githubの教科書』

    はじめに 会社でsubversionを使っていたのですが、個人的なプログラミングをする上で厳しいなと思っているところがあったので、一年前くらいまでmercuri…

    2014年12月31日
    ETC
  • 簡単なXMLファイルの処理についてのmemo

    はじめに XMLから簡単な要素の抽出をする必要があってそれの備忘ログ的にメモ 手順 pryで作業しています。 gem rexml の利用 まずgemの読み込み …

    2014年12月25日
    ETC
前へ 1 … 33 34 35 36 37 … 49 次へ

© note.