コンテンツへスキップ

note

  • litaになりすましてコメントをする

    ざっくりいうと litaになりしましてコメントをするhandlerを作成します。slackを想定しています。 順番 handlerのテンプレートを作成 pupp…

    2016年12月6日
    ETC
  • VCR gemのカセットを再作成する

    VCR について VCRはrubyのgemで、APIリクエストなどをカセットとして保存し一度読み込んだら次からはそちらを参照してくれるものです。都度リクエストを…

    2016年12月2日
    ETC
  • clingをインストールしてc++のインタプリタ環境を得た

    概要 C++のインタプリタ環境が手に入るっぽい(まだ実行していないのでわかってない)clingのインストールをしてみた。C++の書いてビルドして実行してが面倒だ…

    2016年11月27日
    ETC
  • litaをslackに導入

    内容 ちょっと自分用のSLACKにbotを導入してみました。以前、hubotを昔入れたことがあったんですが、今の会社がlitaだったのでlitaを入れてみました…

    2016年11月19日
    ETC
  • Yokohama.rb #74 に参加した

    Yokohama.rb #74 に参加してきました 横浜から引っ越してからしばらく行っていなかった Yokohama.rb に参加してきました。以前は2年以上前…

    2016年11月14日
    ETC
  • Amazon Prime Now を試しに使ってみた

    Amazon Prime Now を使ってみた。 Amazon Prime Now とは 専用アプリから注文する、プライム会員向けサービス。Amazon.co.…

    2016年11月14日
    ETC
  • atom で C++ を勉強する準備

    概要 諸事情でC(C++)を勉強したいということになり、普段使っている atom でとりあえずかけるようにする準備をしたのでそのメモです。 やったこと atom…

    2016年11月13日
    ETC
  • routes: 動的なパスをscopeでまとめる

    ユーザごとのURL配下のコンテンツをgetにべた書きしていたので、scopeでまとめた。 before get ‘:username’, to: ‘pages#…

    2016年11月6日
    ETC
  • MOMOSE MST2-WTW を買いました

    momose 高校生の時から憧れていた、momoseのギターをついに購入しました。 momoseというメーカーは MOMOSE Custom Craft Gui…

    2016年11月6日
    ETC
  • macOS Sierra: Logic Pro 9.1.8 がクラッシュする

    現象 macOS Sierra: Logic Pro 9.1.8 がクラッシュする。具体的には、プロジェクトが作成できなかったり、ライブラリ仕様時などにクラッシ…

    2016年10月30日
    ETC
前へ 1 … 21 22 23 24 25 … 49 次へ

© note.