コンテンツへスキップ
note
  1. ホーム
  2. Programming

Programming

  • 複数の引数を処理できるようにする

    こちらの続きです。 前回までで写真を読み取って表示したい項目を表示できるようになったので、複数の画像ファイルを扱えるようにしたいと思います。 引数をイテレートし…

    2019年1月3日
    Tech
  • RustでSomeを取り扱う

    こちらの続きです。 前回のスクリプトで出したい項目をRustで引っ張ってくることができました。 $ cargo run /Users/ryo/Downloads…

    2019年1月2日
    Tech
  • RustでExifのデータを読んで見る

    概要 RustでExifのデータを読んで見る。Rustが全然かけないので、とりあえずがむしゃらにやって見る。です。作業メモ。 準備 Exifを読むためのライブラ…

    2018年12月23日
    Tech
  • Lambda for Ruby を使って勤怠ボタンを作ってみた

    概要 弊社では勤怠の管理に jobcan というサービスを利用しています。slack連携で特定のコマンドを入力すると出勤・退勤ができるっていうグッドでナイスな感…

    2018年12月2日
    Tech

© note.